「何でも屋」から始まる、
「技術商社」という名の未来。

Interview 02

岡田 好平

PROFILE

2014年入社。建設系設計コンサル企業やソフトウェア企業で情報システムの設計コンサルタントとしてキャリアを積み、有電社へ。機器のメーカーや制約に縛られない、自由度の高いソリューション設計・コンサルティングを行えることが決め手となった。

持てる技術で、難題に応える。

 技術管理本部は、施工や機器メンテナンス、情報システム構築など、有電社が誇る技術を司るチームです。私のミッションは情報システムに関する技術営業及び技術系コーディネーターを務めること。各拠点の営業担当者と連携しながら、お客さまのニーズを満たすためのコンサルティング、システム設計・構築までを担当しています。
 有電社の情報システムエンジニアリング事業は、お客さまと対話するところからスタートします。営業担当に同行し、お客さまの課題を引き出し、それらを解決する最適なソリューションを提案する……。自由度の高い提案ができることは何よりのやりがいとなっています。
 とくに印象に残っているのは、鉄道会社のお客さまからいただいた大規模倉庫の監視システム構築プロジェクトです。お客さまの要望は、監視カメラをはじめとしたすべての機器を無線で制御したいという難解なもの。従来のパートナー企業では無理と断られてしまったこともあり、お客さまとしても後がない状況だったそうです。にも関わらず、提案にかけられる時間はごくわずか。これまでに蓄積してきた技術のすべてを駆使して、設計を行いました。その甲斐もあって、お客さまも非常に満足してくださり、短期間で契約の運びに。システムの構築も無事に完了し、その後、いくつも大きな仕事をいただくことができたのです。

自由だから苦しい。でも、面白い。

 自由度の高い設計をしてみたい。新たな技術にチャレンジしたい。自らの技術で難題を解決したい。そうした想いを抱いていた私が、有電社を選んだ理由。それは、自由な発想を柔軟に受け入れてくれる会社だったからです。独立系商社であることはもちろんですが、何より魅力なのはチャレンジを後押しする風土でした。入社直後に、社長からは「自由にやってくれ」と声をかけられたのですが、「本当にいいの?」なんて、こちらが呆気にとられてしまったくらいです。ルールに縛られることもない。メーカーに忖度する必要もない。誰かに制止されることもない。理想としていた環境がここにありました。今では、あまりに自由すぎて「産みの苦しみ」に悩まされているほどですよ。
 人・モノ・情報が行き交うある種、商社のような環境の中で私自身もさまざまなスキルを身につけ、人脈を広げることができています。今後の目標は、この事業を大きく成長させ、有電社が技術商社としての地位を確かなものにすること。そのためにも、営業担当の皆さんと連携を密にし、私自身が「便利な、何でも屋」になりたいと思っています。マンガの世界の「不思議なポケット」とまではいかないでしょうが、ニーズにこたえ続けることで、それが有電社の信頼となり、強みとなっていくはずです。この夢が実現するのは、遠い未来の話かもしれません。けれど、簡単にできてしまうことなんて、面白くもなんともありませんよね? 難題であればあるほど、仕事は面白いものですから。

応募者へのメッセージ

有電社は、社員一人ひとりの想いに寄り添い、その実現を後押ししてくれる会社です。夢を実現することは決して容易ではありませんが、ここにはそのための環境があります。ゼロから価値を創造したい。ビジネスの仕組みから作ってみたい。そんな想いを抱いた方と一緒に仕事をしたいですね。